【防災】地震による津波警報の仕組みや種類|災害時とるべき行動はどうすればいい?

【防災】地震による津波警報の仕組みや種類|災害時とるべき行動はどうすればいい?

大規模な地震が発生すると、海沿いの地域にとって心配なのが津波の情報です。

 

津波の情報を知る手段として「津波警報」というものがありますが、種類があるのもご存じですか?

 

また、津波の可能性がある地震が起きた際にするべき行動とはいったいどんなものなのか、もしもの時のために理解しておきましょう。

 



防災・地震による津波警報の仕組み・流れ

津波は、そのほとんどが地震によって起こる地殻変動が原因で発生します。

 

津波を予測するには震源地を割り出し、その規模も計算して推定される津波の高さや速さ(到達時刻)を求めます。

 

優れたコンピューターで計算しても津波が発生してからでは遅く、前もって「津波予報データベース」からシミュレーションを行い計算します。

 

流れとしては、地震が発生して1~2分で地震の位置や規模を推定。

 

データベースで検索し、結果を津波警報・注意報に反映します。

 

発生から3分ほどで津波警報・注意報が発表されるのです。

地震による津波警報の種類

津波警報の種類には以下の3つがあります。

・大津波警報
・津波警報
・津波注意報

 

大津波警報
基準:予想される津波の高さが高いところで3mを超える場合
津波の高さ
巨大地震の場合の発表の場合:巨大
数値での発表:10m超(10m<予想高さ)、10m(5m<予想高さ≦10m)、5m(3m<予想高さ≦5m)
想定被害:木造家屋が全壊・流失し、人は津波による流れに巻き込まれる

 

津波警報
基準:予想される津波の高さが高いところで1mを超え、3m以下の場合
津波の高さ
巨大地震の場合の発表の場合:高い
数値での発表:3m(1m<予想高さ≦3m)
想定被害:標高の低いところでは津波が襲い浸水被害が発生し、人は津波による流れに巻き込まれる

 

津波注意報
基準:予想される津波の高さが高いところで0.2m以上、1m以下の場合であって、津波による災害のおそれがある場合
津波の高さ
巨大地震の場合の発表の場合:表記なし
数値での発表:1m(0.2m≦予想高さ≦1m)
想定被害:海の中では人は速い流れに巻き込まれ、養殖いかだが流失し小型船舶が転覆。

 

震源地が近い場合は、津波警報が津波の到達に間に合わない場合があるため、強い揺れを感じた時や長い揺れの時には避難するように心がけておきましょう。

 

また、巨大という警報が出された場合は、東日本大震災の規模の津波が来るという可能性があります。

 

いくら津波警報が割り出した高さであっても、それ以上の高さになることも十分考えられ、より高いところへ逃げるようにします。

 

津波は一度で終わるものではなく、何度も押し寄せてくるので、津波警報や注意報が解除するまで避難しておくようにしましょう。



津波警報が鳴った時の災害時にとるべき行動とは?


出典:気象庁

津波警報が発令された際には、速やかに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難するようにしてください。

 

津波注意報では、海の中にいる人はすぐに海から上がって海岸から離れるようにしましょう。

 

通常の波は表面的なうねりとなりますが、津波は海全体が押し寄せてくるイメージとなります。

 

そのため重く破壊力も段違いで、スピードも陸地付近で時速36キロメートルも出ているのです。


出典:気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tsunami/generation.html

水深5,000m=ジェット機(時速800km)
水深500m=新幹線(時速250km)
水深100m=チーター(時速110km)
水深10m=オリンピック100m選手(時速36km)

 

 

また、日本の近くが震源となった場合でなくても、津波が襲ってくることもあるので注意。

 

1960年に起きたチリ地震では、発生から22時間以上経って到達しているのです。

 

到達するまで29時間を超えたところもあり、それでも数10cm~6m超と高い津波を記録しています。

 

さらに、災害発生時に「自分は大丈夫」と、危険を無視してしまう「正常性バイアス」という心理が影響することもあるので気をつけたいところです。

 

 

津波の避難については、「津波てんでんこ」という考え方もあるので、覚えておくと良いでしょう。

 

 

自分の身は自分で守り、とにかく高いところに逃げる、これに尽きるのです。

 

まとめ

津波の危険を知らせる「大津波警報」「津波警報」「津波注意報」は、それぞれ津波の強さによって発令されるものが変わってきます。

 

津波警報が鳴った際には高いところに逃げるようにしますが、事前からどこに避難すれば良いのかを必ずチェックしておきましょう。

 

3WAY 防災バッグ【ミヤビワークス】
→「持つ・背負う・転がす」3つのスタイル・防水仕様
オリジナル防災バッグ OTE(On The Exit)【ミヤビワークス】
→玄関のドアにくっつける新しい収納方法を実現
防災・避難35点セット【セーフティプラス】
→26種類35点の定番セット・女性や高齢者でも持ち運びやすい設計
SHELTERシリーズ【LA・PITA】
→国内最大級の防災グッズメーカー防災リュック・Amazonや楽天では常に上位の人気商品
防災士厳選の防災グッズ43点セット【ディフェンドフューチャー】
→防災士が被災者の声を元に形にした防災用品ブランドの人気商品

 

»【防災グッズ】持ち出しリュックセットに最低限用意しておくべき中身一覧リスト

»【防災グッズ】家の備蓄セット(自宅避難用)に絶対に必要なもの一覧リスト

»【防災グッズ】普段持ち歩くバッグの中に必ず入れておきたいもの一覧リスト

»【防災グッズ】職場にも備えておきたいもの一覧リストを紹介!

»【防災】災害で生き残るには72時間が勝負!避難行動シーン別まとめ

 

首都直下地震関連

 

南海トラフ巨大地震関連



防災カテゴリの最新記事