【イヤーワーム|テトリス効果】頭の中で歌のメロディが何度も流れるのはなぜ?

【イヤーワーム|テトリス効果】頭の中で歌のメロディが何度も流れるのはなぜ?

頭の中で、ある音楽が鳴り続けているなんて経験はないでしょうか?

 

意識していないのに、ずっと同じ曲や歌詞が流れてきて頭から離れない・・・。

 

意識して止めようとしてもなかなか止まらなくてなり、不思議な感覚になるんですよね。

 

そうなってしまうのはなぜなのか、ここでは、対策についてもお伝えします。



イヤーワーム|頭の中で歌のメロディが何度も流れるのはなぜ?

頭の中で、決まった音楽や歌詞がこびりついて離れない現象のことを「イヤーワーム」といいます。

 

イヤーワームが起こる原因は解明されていませんが、ストレス、環境、状況、気分などが要因となっていると言われています。
イヤーワームとは「耳の虫」という意味で、耳の中でずっと鳴り続けているということで名付けられたとされています。

 

別名「デュラン効果」とも呼ばれ、歌手のボブ・ディランから取られたもの。

 

ディラン効果については、ボブ・ディランの曲が頭から離れなくなくなるということから付けられたとされていますが、実のところは明らかになっていません。

 

何も考えずに単調な作業を行っている時にイヤーワームが起こりやすいと言われています。

 

イヤーワームが起きたからといって、特別なにか身体がおかしいというものではなく、誰にも起こってしまうので心配する必要はありません。

 

そのため、イヤーワームに対してイライラしないのであれば、気にするものではないのです。

イヤーワームの嫌な感じを無くす方法は?

とはいえ、わずらわしい音楽をどうしても許せないという人もいることでしょう。

 

嫌な感じをなくしたい場合の対策は、ガムを噛むという方法です。

 

ガムを噛む行為には集中する効果があります。

 

見た目が悪いのにスポーツ選手がよくガムを噛んでいるのは、集中力を上げるためと言われてます。

 

イヤーワームも、集中力を高めることで消すことができるのです。

 

ちなみに、男女ともに同じ頻度で起きるとされていますが、女性の方が長い時間において聞こえてしまうといいます。

 

一方で、男性の方が不快感が大きくなるとのこと。



テトリス効果とは?

イヤーワームと似ている現象に「テトリス効果」というものがあります。

 

テトリス効果のテトリスはとは、ゲームのテトリスのことですね。

 

テトリス効果とは、思考・イメージ・夢が支配されるほどに、何かに充分な時間と精力を割り当てる能力のことです。

 

テトリスは長時間プレーしてしまいやすく、そういった人は日常においてもテトリスと結びつけてしまう傾向があります。

 

例えば、スーパーの棚などに空間があったら、ものをうまくはめ込めないかと想像してしまうのです。

 

建物が並んでいる風景で、建物がない場所があったら、やはり何か埋めたくなってしまう。

 

このようなことを意識していないのに、気づいたらどうやったらうまくはめ込めるかなどを考えてしまっているのです。

 

テトリスのやり過ぎで、目を瞑ってもブロックが落下してくるイメージが出てきたりしてしまうこともあるでしょう。

 

テトリス効果は、習慣にもなりながら、幻覚の一種ともされています。

 

他にも、長時間同じ作業をしている方は陥りやすく、一種の職業病のようなものですね。

・チェス
・将棋
・ルービックキューブ
・草むしり
・果実の摘み取り
・組み立て作業
など

まとめ

イヤーワームは、いつの間にか同じ音楽や歌詞が頭の中に流れてきてしまい、うっとおしいと感じる人もいますがこれは誰にも起こりうる現象です。

 

ガムを噛んで集中力を高めることで、イヤーワームを解消することができると言われています。

 

テトリス効果は、長時間にわたって同じ作業をしすることで、日常から意識せずに関連したことを考えてしまうことになります。

 

なぜこうなってしまうのか疑問に思うくらいであればいいですが、どうしても不快に感じるのであればストレスが溜まっている可能性があるので、一度、生活を見直してみてはいかがでしょうか。

 

あわせて読みたい



謎の感覚・心理カテゴリの最新記事