【防災】道路が冠水したらどうすればいい?水害の避難はスニーカー・リュック・レインコート

【防災】道路が冠水したらどうすればいい?水害の避難はスニーカー・リュック・レインコート

水害により道路が冠水していた時に、避難する必要が出た場合はどのような行動を取ればいいのだろうか。

 

外出している際に屋外で道路に水が溜まってきたら、落ち着いて避難することができるでしょうか?

 

豪雨や川の氾濫はどこの地域でも起こりうることでもあるので、しっかりと正しい知識を理解しておきましょう。



防災・道路が冠水した時の行動

道路が冠水した場合、膝上までに水位が上がってしまうと歩くことはできないと思っておいてください。

 

特に川の氾濫などで水の勢いがある場合は、動くことは非常に困難となってしまいます。

 

水に勢いがある場合は、一刻も早く高台に避難してください。

 

自宅にいる場合は2階に垂直避難するのが基本ですが、平屋の場合は安全な建物に避難する必要があります。

 

避難する時に、水深が深いなんてことにならないためにも、早めに避難するようにしましょう。

 

災害時の避難警戒レベルを聞き逃すことなく、逃げ遅れることがないようにしてください。

 

避難警戒レベルについては↓で詳しく書いているので、目を通してみてください。

 

 

ここでは、以下のポイントについてお伝えします。

・避難時にはマンホール・側溝に注意
・避難時の格好はスニーカー・リュック・レインコート
・川や海の近くに行かない
・排水口の掃除を小まめにしておく
・注意報・警報の情報を常にチェック

避難時にはマンホール・側溝に注意

道路が冠水している時に、どうしても歩かなければいけない場合はマンホールや側溝に十分注意してください。

 

水が濁っていることがあるので、地面が見にくくなっています。

 

もし、マンホールが流されていたら、スッポリと頭まで入ってしまうどころか這い上がってくることは難しくなってしまいます。

 

側溝も足を取られれば怪我に繋がるため非常に危険なのです。

 

回避するためには、長い棒などで足元を確かめながら歩くのが有効となります。

 

風が強ければ傘は意味がないと思いがちですが、差すのではなく足元を確かめるのに使用できるので長い棒がない場合は傘で代用しましょう。

避難時の格好はスニーカー・リュック・レインコート

水害における避難の格好は、足が濡れないように長靴を選択したいところですが、長靴は水が中に入ってしまうと歩きにくくなるのでNGと言われています。

 

濡れてしまいますが、歩きやすいスニーカーが推奨されているのです。

・スニーカー(撥水性、防水性)
・レインウェア(上下で分かれているタイプ)
・ヘルメットor帽子
・リュック
・ヘッドライト
・長い棒

 

リュックの中身は、家族構成にあわせて分散させると良いでしょう。

 

すぐに持ち運べる場所に置いておくようにし、地震用の持ち出しバッグと兼用してもOKです。

 

家族で話し合い、何が必要なのかきちんとチェックしておきましょう。

川や海の近くに行かない

当たり前のことかもしれませんが、水害時には川や海、用水路には絶対に近づかないこと。

 

同様に、斜面の水の勢いが強くなり危険です。

 

水分を含んだ斜面は土砂崩れの可能性が高いので要注意。

 

SNSの普及のせいなのか、川に様子を見に行って流されたというニュースは後を絶ちません。

 

いくら大スクープだと感じても、命を亡くしてしまったら元も子もないので、近づかないようにしてください。



排水溝の掃除を小まめにしておく

排水溝は常に流れるようにしておくようにしておき、できるだけ水を溢れさせないことが大切です。

 

掃除を小まめに行い、枯れ葉や溜まった土を取り除くようにしましょう。

 

排水溝から水が溢れることで、道路や家の冠水に繋がるので注意。

 

雨どいも枯れ葉が詰まりやすいので、同様に掃除しておくようにします。

 

豪雨の時は、お風呂や洗濯の水などの生活排水が、下水に一気に流れれば水量がさらに増え、下水が逆流してくることがあるので流すのを控えましょう。

 

トイレやお風呂から水が逆流してきて、思わぬところから水浸しになってしまうので気をつけてください。

注意報・警報の情報を常にチェック

外出先でゲリラ豪雨に襲われることがありますが、空の異変に注視し、降り出す前に建物に避難するようにしましょう。

 

黒い雲が急に膨れあがり、雷が確認できたり冷たい風が吹いたりと、突然の大雨や雹(ひょう)に襲われる前には変化が起こります。

 

また、注意報や警報などの情報も小まめにチェックし、天候に変化がありそうな場合は速やかに避難しましょう。

 

特別警報」はさらに危険な状況を示しているので要注意。

 

土砂災害特別警戒情報」は発令された場合は、豪雨にプラスして土砂災害の恐れがあるので一刻も早く安全な場所へ避難しましょう。

 

まとめ

水害時に避難する場合、歩きやすいスニーカーを履き、足元を確認しながら移動するようにします。

 

膝より上の水量では歩きにくくなるので、避難警戒レベルを随時確認し、避難するタイミングを間違えないように注意しましょう。

 

「自分は大丈夫!」などという根拠のない自信は、直接命の危険に繋がってしまうので、判断を間違わないように普段から防災への意識を高めておきましょう。

 

3WAY 防災バッグ【ミヤビワークス】
→「持つ・背負う・転がす」3つのスタイル・防水仕様
オリジナル防災バッグ OTE(On The Exit)【ミヤビワークス】
→玄関のドアにくっつける新しい収納方法を実現
防災・避難35点セット【セーフティプラス】
→26種類35点の定番セット・女性や高齢者でも持ち運びやすい設計
SHELTERシリーズ【LA・PITA】
→国内最大級の防災グッズメーカー防災リュック・Amazonや楽天では常に上位の人気商品
防災士厳選の防災グッズ43点セット【ディフェンドフューチャー】
→防災士が被災者の声を元に形にした防災用品ブランドの人気商品

 

»【防災グッズ】持ち出しリュックセットに最低限用意しておくべき中身一覧リスト

»【防災グッズ】家の備蓄セット(自宅避難用)に絶対に必要なもの一覧リスト

»【防災グッズ】普段持ち歩くバッグの中に必ず入れておきたいもの一覧リスト

»【防災グッズ】職場にも備えておきたいもの一覧リストを紹介!

»【防災】災害で生き残るには72時間が勝負!避難行動シーン別まとめ

 



防災カテゴリの最新記事