ギネス世界最大記録の雹(ひょう)の大きさは20cmのカボチャ大!霰(あられ)との違いは?

ギネス世界最大記録の雹(ひょう)の大きさは20cmのカボチャ大!霰(あられ)との違いは?

天候が荒れた時に降ってくることがある雹(ひょう)ですが、世界一の大きさってどれくらいだったのか気になりませんか?

 

また、雹と似た霰(あられ)との違いは何なのかご存じですか?

 

ここでは、世界一としてのギネス記録や日本での最大の雹について紹介します。


雹(ひょう)の発生のメカニズム

雹(ひょう)は、時として車や家などに大きな被害をもたらします。

 

大きい雹が頭に直撃すれば怪我では済まないこともある危険な気象現象ですよね。

 

雹は、積乱雲の中で雷と一緒に発生することが多いことで知られています。

 

小さな氷となって落下してくる際に表面が少し溶け、上昇気流によって再び昇ると表面が凍結します。

 

水滴や他の氷が付着することを雪だるまのように繰り返すことでどんどん大きくなります。

 

重くなり支えられなくなったり、上昇気流が弱まったりすると地上に落下するというしくみになっているんです。

雹(ひょう)と霰(あられ)の違いとは?

雹に似たものとして霰(あられ)がありますが、その違いは単純に大きさとなります。

・雹(ひょう):5mm以上
・霰(あられ):5mm未満

発生メカニズムは同じで、違いは大きさのみなんですね。

 

しかし、霰は「雪あられ」と「氷あられ」にさらに区別されています。

雪あられ:雪の周りに水滴がついたもので白色半透明。
氷あられ:白色半透明もしくは不透明の氷の粒

 

雹が降ってくることは「降雹」と言われていますが、霰は「降雪」の中に含まれます。

 

また、雪あられは雪、氷あられは雨として扱われているのでちょっと複雑だったりします。

 

しかし、観測としては2種類の霰は「あられ」とされ、雪や雨が降るとは言わず「あられが降る」と表現されています。

ギネス世界最大記録の雹(ひょう)の大きさはカボチャ大!

雹のギネス世界最大の記録はなんとカボチャ大というとんでもない大きさとなっています。

 

直径が5cmを超える雹の落下速度は100km/hを超えることがあり、非常に危険な気象現象です。

 

そんなバケモノ級の雹は、2010年7月23日にアメリカのサウスダコダ州・ヴィヴィアンで降り、その大きさは直径20cm重さ878g

 

最大級の動画はこちらから見ることができますよ。

 

過去の主な巨大な雹のリスト

発生日 場所 概要
1959年 アメリカ・カンザス州北西部 1時間半降り続き、約45cm(18インチ)積もった
1986年4月14日 バングラデシュ・ゴパルガンジ 約1kg(2.25ポンド)の雹が降り、92人が犠牲に
1988年4月30日 インド・ムラーダーバード オレンジ大の雹が降り、230人が犠牲に
2010年7月23日 アメリカ・サウスダコダ州 ギネス記録、直径20cm・重さ878g



本当の世界最大は日本だった!

ギネスは20cmの雹ですが、実は本当の世界一は日本で降っていたんです。

 

その大きさは、直径29.6cm重さ3.4kgというもの。

 

しかし、残念ながら公式な記録ではないためギネスではありません。

 

1917年6月29日、埼玉県大里郡熊谷町(現熊谷市)の郊外で降ったとされてます。

 

16時~17時30分にかけて群馬県にも降り、平均的には卵大の大きさのものだったといいます。

 

主な日本での雹の被害

発生日 場所 概要
1911年6月7日 青森県津軽地方 落花生・みかん大の雹が降り、5寸~3尺ほど積もった
1917年6月29日 埼玉県大里郡熊谷町(現熊谷市)、群馬県新田軍、山田郡、邑楽郡 直径29.6cm(7寸8分)、約3.4kg(九百匁)の雹が降り、負傷者や家屋倒壊に
1933年6月14日 兵庫県中央部 直径4~5cmの雹が降り、犠牲者10人、負傷者164人、全半壊198棟、非住家全半壊309棟に達する
2000年5月24日 千葉県北部・茨城県南部 直径5~6cmの雹が降り、負傷者162人、家屋は約4万8,000棟の被害に
2014年6月24日 東京都三鷹市、調布市 道路が一面流氷状態に
2017年7月18日 東京都豊島区、板橋区 </駒込駅の屋根が大破td>

まとめ

降雹による世界最大のギネス記録は、2010年7月23日にアメリカのサウスダコダ州のヴィヴィアンで降った直径20cm、重さ878g。

 

しかし、非公式としては日本の埼玉県大里郡熊谷町(現熊谷市)で1917年6月29日に降った直径29.6cm、重さ3.4kgとされています。

 

雹は、家や車への被害、人の命の危険もある非常に危険な気象現象なので、スクープだのなんだのといって面白半分で外に出ないように注意しましょう。

 

もしもの時のためにも、雹に対する避難行動について知っておくようにしましょう。

 

 

»【防災グッズ】持ち出しリュックセットに最低限用意しておくべき中身一覧リスト

»【防災グッズ】家の備蓄セット(自宅避難用)に絶対に必要なもの一覧リスト

»【防災グッズ】普段持ち歩くバッグの中に必ず入れておきたいもの一覧リスト

»【防災グッズ】職場にも備えておきたいもの一覧リストを紹介!

»【防災】災害で生き残るには72時間が勝負!避難行動シーン別まとめ



気象・環境カテゴリの最新記事