【防災】冬道の車運転の注意点|気をつけたい道路やドライブの対策・コツ

【防災】冬道の車運転の注意点|気をつけたい道路やドライブの対策・コツ

冬に車を運転する際には、十分に注意しなければ大きな事故につながってしまいます。

 

雪国に住んでいて雪道に慣れていても事故に遭うことがあるのだから、都会に住んでいる方はさらに注意しておきたいところ。

 

特に冬は、スキーやスノーボードなどのレジャーが楽しい季節。

 

事故って道路脇で停まっている車をよく見かけますが、雪山に向かう途中でそんなことになったらダサすぎますよね。

 

そうならないためにも、しっかりと危険な場所を理解して、安全運転で冬を楽しみましょう。



防災・冬道の車運転の注意点|気をつけたい道路やドライブのポイント

冬の道は、雪や氷で非常に滑りやすくなっています。

 

スタッドレスタイヤ(もしくはチェーン)に替えて運転するのは大前提ですが、それでも十分ではありません。

 

場所によっては、ここからはノーマルタイヤでは通行できませんといったこともあるので、必ず冬用タイヤを装着しましょう。

 

一言で「冬道」と言っても、様々なトラップがあるので把握して運転する必要があります。

 

ここでは、次の危険な特徴について紹介します。

①車間距離
②交差点
③坂道
④カーブ
⑤トンネル
⑥橋の上
⑦轍(わだち)

冬の運転で危険な道路

 

パッと見は、安全な道路に見えても、薄い氷が張っている場合があるので基本は緩やかなスピードで運転することを心がけます。

 

普通の道路と同じ感覚で運転していると、ブレーキをかけてもすぐには止まらずにどんどん進んでいってしまいます。

 

急発進、急ブレーキ、急ハンドルはNGと覚えておきましょう。

①車間距離

車間距離を十分にとって運転します。

 

でなければ、前の車が、もし急ブレーキをした場合に対応できずに追突してしまいます。

 

急に凍結している路面が出てくることもあるので、たいへん危険です。

 

雪が積もっている場合でも、下には氷があって滑る可能性もあるでしょう。

 

当たり前のことに思えるかもしれませんが、止まれずに事故になってしまうケースは多いのです。

②交差点

信号で止まろうとしても、ブレーキが効かずに停止線をすぎて交差点に進入し事故に遭う。

 

そういったことも実際に多く起きているので交差点には注意したい。

 

交差点では、多くの車が停止・発進を繰り返すので、路面がツルツルになっていることが多い。

 

また、停止線に使われている白線は道路と素材が異なり、より滑りやすくなっているので注意。

③坂道

冬の道路の坂道は、止まったら発進する際にスリップすることがあるので気をつけたい。

 

ガケがむき出しになっている山道では、止まれずにダイブしてしまうことも。

 

すれ違う場合は、発進の難しい上りが優先となるので、下りの車はゆずらなくてはいけません。

 

坂道は、タイヤの空回りによって路面がツルツルになっていることもあります。

 

エンジンブレーキを使いながら、ゆっくり下っていきましょう

 

フットブレーキだけだと、タイヤがロックして横滑りを起こす可能性があるので危険です。

④カーブ

カーブの手前では十分にスピードを落とし、ゆっくりハンドルを切りながらコーナーを回っていきましょう。

 

カーブに合わせてゆっくりとハンドルを戻し、ゆっくりスピードを戻します。

 

スピードを出したままだと、カーブを曲がりきれずにガードレールに激突したりガケから飛んでいったりしてしまいます。

 

対向車にぶつかることも考えられるので、スピードに注意し急ハンドルもNGとなります。

⑤トンネル

トンネルは、昼間に入ると外よりも暗いために、ほんの数秒目がくらんだようになります

 

これは、目が暗いところに慣れようとする暗順応の働きによるもの。

 

反対にトンネルを出る時には明順応が起こるので、十分に注意しておきたい場所になります。

 

特に、雪が周りにある場合は、反射した光が目にも入ってくるのでまぶしさも感じます。

 

晴れた日には、トンネルの出入口の雪や氷が溶けているので、滑りやすくなっていることもあるので注意。

⑥橋の上

意外と油断してしまいがちなのが橋の上です。

 

橋は遮るものがないので、たいてい強い風に吹かれ続けているので路面が凍りやすくなっています。

 

つなぎ目に金属を使用している橋もあり、滑りやすくなっていることも。

 

スピードを落として慎重に通過するようにしましょう。

⑦轍(わだち)

雪が降ったら、多くの車が通ったあとが轍(わだち)となります。

 

路面の雪がシャーベット状になっていると横滑りしやすくなってしまいます。

 

雪はタイヤによって踏み固められて轍になっているところでは、段差の高いところからタイヤの跡に落ち込みます。

 

ハンドルを取られないようにしっかりと握り、スピードを落として走るように心がけましょう。



気をつけたいポイント・コツ

基本には、急発進急ブレーキ急停車といった急な動作はNGです。

 

ゆっくりのアクセルを心がけて発進し、オートマ車であればクリープ現象(ブレーキを緩めれば勝手に進んでくれる)をうまく使いましょう。

 

マニュアル車は、エンジンの回転数を上げすぎないように注意し、2速での発進も効果的。

 

ブレーキは、急に踏んでしまうと車輪にロックがかかり、滑っていくので緩やかにスピードを抑えます。

 

そのためには、スピードを出し過ぎず、ゆっくりのスピードでしっかり車間をとって運転しておく必要があるのです。

 

スタッドレスにしているから安心とか、4WDだから平気という過信は事故の元となるので、慎重な運転をお願いします。

 

冬の道は、フロントガラスが曇りやすく視界が悪くなることも多くなります。

 

ウインドウヒーターやエアコンを使い十分な視界を確保しましょう。

 

また、雪道の運転ではギアを下げて運転することが多いので、燃費が悪くなります。

 

早めに給油をすることを意識して、エンストなんてこといならないように。

 

また、タイヤを冬用に変えるのはもちろんのこと、前日に天気予報を見て雪が降りそうであればワイパーを跳ね上げておくこと。

スリップ・スタックした時の注意点

慎重に運転していてもスリップしてしまうことはどうしてもありますよね。

 

そんな時は焦ってしまいがちですが、ハンドルを左右に切ったり急ブレーキを踏んだりするとかえって危険です。

 

急ブレーキによりタイヤがロックされ、コントロールは不能になってしまいます。

 

スリップしたら、アクセルを緩めてブレーキを数回に分けて踏み、タイヤが地面をしっかりとグリップする状態に戻るのを待ちましょう。

 

雪が積もるとスタック(タイヤが雪にとらわれ前にも後ろにも動けず脱出できない)もよく見受けられますよね。

 

急なアクセルを踏んで一気に脱出したくなってしまいますが、余計に深くハマってしまいます。

 

そんな時は、ゆっくりアクセルを踏み、それでも抜け出せなければタイヤと雪の間にラバーチェーンや洋服、フロアマットなどを入れ込み摩擦を作るようにしましょう。

 

まとめ

雪道では、ゆっくり発進し、車間距離を十分にとってスピードを出さずに運転するのが基本です。

 

危険な場所が普段よりも多いことを把握して、事故のないドライブを楽しんでください。

 

冬の道も慣れているという過信は事故に繋がるので、ベテランでも初心者でも慎重な運転を心がけてください。

 

»【防災グッズ】持ち出しリュックセットに最低限用意しておくべき中身一覧リスト

»【防災グッズ】家の備蓄セット(自宅避難用)に絶対に必要なもの一覧リスト

»【防災グッズ】普段持ち歩くバッグの中に必ず入れておきたいもの一覧リスト

»【防災グッズ】職場にも備えておきたいもの一覧リストを紹介!

»【防災】災害で生き残るには72時間が勝負!避難行動シーン別まとめ



防災カテゴリの最新記事